青海街市2025 出店紹介Part2

出店者名:LUKE’S JERK CHICKEN(@lukes_jerk_chicken_)
出店内容:本場ジャークチキン
■ 元プロサーファーが作る、ジャマイカのソウルフード!
生粋のジャマイカ人が作る本場ジャークチキンが青海街市に登場!2021年末に来日し、2022年に宮崎に移住した元プロサーファーのルークさんが、「宮崎にジャマイカ料理を広めたい」という想いでキッチンカーを始めました。
■ カリブ海の味、ドラム缶グリルで!
ジャークチキン: 特製ジャークソースにじっくり漬け込んだ鶏肉を、ドラム缶グリルの炭火で豪快に焼き上げた、ジャマイカのソウルフードです。
体験: まだジャークチキンを食べたことがない方も、この機会にぜひカリブ海料理の情熱的な味をご賞味ください!

出店者名:Millha!(ミルハ)(@millha_miyazaki)
出店内容:白水舎乳業「夢みるく」の特製ソフトクリームとドリンク
■ 「夢みるく」を使った、やさしいソフトクリーム
青空に映えるかわいいデザインのキッチンカー【Millha!】が登場!「今日がちょっといい日になるように」という気持ちを込めて、やさしいひとくちをお届けします。
ソフトクリーム: 白水舎乳業の「夢みるく」を使用した、濃厚なのにすっきりとした、やさしい甘さが特徴のソフトクリームです。
豊富なメニュー: ソフトクリーム(コーン、ワッフル、カップ)に加え、トッピング各種、カフェラテ、昭和レトロなクリームソーダなど、幅広いメニューをご用意しています。思わず笑顔になるやさしい味を、ぜひお楽しみください。

出店者名:SHAKEHANDS(@shake_hands_aoshima)
出店内容:アサイーボウル、ドギースイーツ(わんちゃん用おやつ)
■ 最高濃度アサイーと、愛犬とシェアできるスイーツ
青島でカフェとドギースイーツを販売しているSHAKEHANDSが登場!素材への徹底的なこだわりが魅力です。
人気のアサイーボウル:最高濃度を誇る「アサイーグロッソ」を使用。トッピングのグラノーラは自家製で、有機素材をふんだんに使用。アサイーと一緒に味わうことで、より美味しさが引き立ちます。
ドギースイーツ:全ての素材にこだわった、わんちゃん用おやつ。ヒューマングレードで無塩、無添加、無糖。飼い主さんが一緒にシェアして食べられる安心安全なスイーツです。人とペット、どちらにも優しく美味しい SHAKEHANDS のメニューをぜひお楽しみください。

出店者名:青島MARINSスポーツ少年団(@aoshima_marins)
出店内容:射的
■ 狙いを定めて!元気いっぱいの少年団
12月の「ほっともっと杯県大会予選」に向け、日々練習に励んでいる青島MARINSスポーツ少年団が登場!当日は、皆さんに楽しんでもらえる射的を出店してくれます。選手たちの元気な笑顔にぜひ会いに来てください!
活動応援: 射的の収益は、少年団の活動資金となります。遊びながら地域の子どもたちの夢を応援しましょう!
団員募集中: 当日、団員募集の案内もありますので、野球に興味のあるお子さんはぜひ声をかけてみてください!

出店者名:Lana8 Cafe(@lana8cafe)
出店内容:オーガニック・ホールフードのタコライス、クラフトドリンク
■ 世界の料理を自然素材でアレンジ
都城・山之口で、オーガニック・ホールフードカフェを出店されている【Lana8 Cafe】が登場!世界の様々な料理を、自然素材でやさしくアレンジし、心と身体に美味しいメニューを届けています🌱
■ こだわりのローカルオーガニックメニュー
青海街市には、Lana8オリジナルメニューをお持ちします。
タコライス: ローカルのオーガニックお野菜や食材をふんだんに使った、こだわりのタコライス。自然の恵みを感じられる一皿です。
クラフトドリンク: クラフトコーラやレモネードなど、自家製クラフトドリンクも販売。
自然の力をたっぷりもらった、優しくて美味しいLana8 Cafeの味をぜひご堪能ください。

出店者名:Lemon83(@lemon83_2024)
出店内容:日南レモンを使った特製レモンソーダ
■ 日南レモンとてんさい糖の優しいレモンソーダ
太陽の恵みたっぷりの美味しいドリンクをお届けする【Lemon83】が登場!
こだわり: 地元日南レモンのフレッシュな味わいと、優しい甘さのてんさい糖で作られたシロップを使用した特製レモンソーダです(´`)
味わい: 爽やかで美味しいレモンソーダは、お祭り歩きの疲れを癒やしてくれます。
是非この機会に、こだわりの美味しいレモンソーダをご賞味ください(´`)

出店者名:椅子師(@isushi.jp)
出店内容:木の作品、木工芸品
■ 宮崎の風土と技術が織りなす木の作品
「椅子師」という屋号で活動されている木工作家さんが初出展!県外で木工を学び、帰郷してからは、宮崎の風土を感じていただけるような温かい作品作りを心がけています。
■ 世界と日本の木工技術を継ぐ職人技
彼の作品には、木工の本場であるイタリアでの学びや、国内屈指の産地である飛騨高山での修行で培われた、確かな技術と研ぎ澄まされた感性が息づいています。一見シンプルながらも細部にまでこだわり抜かれた作品は、あなたの暮らしを豊かにする「本物」です。椅子師さんが、初出展で青海街市を盛り上げてくれます!ぜひブースでその技術に触れてください。

出店者名:SANTORA(サントラ)(@_santora_)
出店内容:地産地消にこだわる自家製具材のおにぎり、季節の味
■ 地産地消にこだわる、トラのマークのおにぎり屋
学園木花台桜のFamilyMart向かいにある、トラのマークの青い看板が目印の【SANTORA】が登場!季節の食材を使い、地産地消にもこだわって自家製の具を作っている、おにぎり屋さんです🍙
店舗の魅力: 店舗では、野菜や果物、さらには南アフリカの体に優しい自然派ワインも扱っています🍷
■ 季節の味と宮崎ソウルフードをどうぞ
今回は、秋の味覚である栗赤飯や、宮崎のソウルフードとも言えるタルタルチキンなど、季節感あふれる美味しいメニューをお持ちします。

出店者名:Mr. Perez’s Kitchen(@mr.perezskitchen_mexican)
出店内容:オアハカ州を中心とした本場メキシコ料理
■ メキシコ人シェフが届ける、本場のソウルフード
「欧米や南米では主流のメキシコ料理を宮崎に届けたい」というシェフの長年の夢が詰まった【Mr. Perez’s Kitchen】。シェフ自身の故郷であるメキシコ・オアハカ州の料理を中心に、本場の作り方と繊細な工程にこだわり、真のメキシコ料理を提供しています。
■ シンプルにこだわり抜いた本物の味わい
メキシコ料理は、シンプルながらも素材そのものの旨味にこだわる繊細な料理です。
こだわり: ハーブやスパイスを多々利用し、バリエーション豊かな本場の味わいを再現しています。
地元の恵み: 宮崎の農家さんの新鮮な野菜やフルーツを取り入れ、宮崎とメキシコを融合させた一皿をお届けします。
タコスとビールが合うこの南国・宮崎で、こだわりの味わいをぜひ楽しんでください!

出店者名:きまぐれcurryタカヤ(@curry_takaya)
出店内容:小麦粉・添加物不使用のきまぐれカレー
■ 毎回違う味が楽しめる、体に優しいカレー
日南市の油津商店街で間借り営業をされている【きまぐれcurryタカヤ】が登場!カレー好きな店主がきまぐれで毎回違うカレーを作り、提供してくれます。
こだわり: 小麦粉、添加物を使わない体に優しいカレーです。
風味: 独自で配合したスパイスは、一度食べたら癖になること間違いなし!
どんなカレーが登場するかは当日のお楽しみ!ぜひこの機会にご賞味ください。

出店者名:Osu No Sushi(オスノスシ)(@osunosushischool)
出店内容:ライスフィッシュバーガー
■ 世界に寿司職人を送り出す、青島のユニークな学校
青島に拠点を置き、外国人寿司職人を育成しているユニークな寿司スクール【Osu No Sushi】が出店!校名「Osu」は、武道の「押忍」と寿司の魂「お酢」を組み合わせた造語。伝統と革新を融合させ、本物の寿司の技術と日本の食文化を世界に発信しています。
■ 宮崎の海の恵みと寿司のエッセンス!
街市には、寿司のエッセンスを融合させたオリジナルメニュー「ライスフィッシュバーガー」をご用意!
ライスフィッシュバーガー: ふんわり炊き上げたライスをバンズに、宮崎近海で獲れた新鮮な魚をサクッとフリッターに。特製ソースを合わせた、宮崎の海の恵みを感じられる一品です。出来たてアツアツを、ぜひその場でお楽しみください!

出店者名:おかずクレープRU-CRE(@okazucreperucre)
出店内容:おかずクレープ、スイーツクレープ、ライスクレープなど
■ 栄養も一緒に摂れる!オリジナルの手作りクレープ
自社オリジナルのライ麦入り生地にこだわる【おかずクレープRU-CRE】が登場!甘いスイーツ系から食事になるおかず系まで、バラエティ豊かなクレープを提供しています。
生地へのこだわり: ライ麦入りのオリジナルクレープ生地を使用。
豊富なラインナップ: おかずクレープ、スイーツクレープ、グルテンフリーのライスクレープ、手軽なクレープ棒など、様々なお客様のニーズに応えます。
すべて手作り: こだわりのドリンクやオリジナルクッキーなどの焼き菓子も、すべて店主の思いが詰まった手作り商品です。
是非、栄養も美味しさも一緒に摂れるRU-CREのクレープを味わってみませんか?
名称 | 青海街市 |
---|---|
日付 | 2025年10月18日(土) |
時間 | 11:00〜17:00 |
主催 | 青海街市実行委員会 |
共催 | 青島まちづくり協議会、青島地区交流センター |
後援 | 宮崎県、宮崎市、宮崎市観光協会、みやざき公園協会、JR九州、青島内海地区自治会連合会 |
協力 | 青島ナビ、FM青島 |